ありがとうフィット ― 2011/07/03 20:03
1ヶ月まえのことですが、あこがれていたシビックタイプRユーロを手に入れるチャンスがあり、悩んだ末にシビックタイプRユーロに乗り換えることにしました。
フィットさん、今までありがとうございました。
フィットはジムカーナをして遊ぶにはぴったりの車でした(サイドターンは難しかったですが)。
新しいオーナーにも愛されることを祈っております。
フィットさん、今までありがとうございました。
フィットはジムカーナをして遊ぶにはぴったりの車でした(サイドターンは難しかったですが)。
新しいオーナーにも愛されることを祈っております。
ハイパーレブ「フィットNo.3」 ― 2010/10/31 21:19

三栄書房さんから「ハイパーレブシリーズNo.152 ホンダ・フィット No.3」が発売されました。ある意味、MC前モデルへのレクイエム的なムックですが、読んでいると時が過つのを忘れてしまいます。パーツ情報も充実しています。
やはりチューニングパーツに関してはGD3などの旧型のものが多く、GE8のチューニングパーツは少なめです。ですが、それだけGE8はノーマルのポテンシャルが高いと思うようにしています。。
細かいことをいうと、GE8の16インチモデルに関しては、タイヤを195/50R16にするだけでハイグリップラジアルタイヤでの楽しいスポーツ走行が待っているのに、まったく触れられていなかったのが残念です(編集した人がそこまでの知識を持ち合わせしていないと思われるので仕方のないことですが)。
Amazonにも無いし、こっそりと発売された雰囲気ですが、フィットオーナーにはお薦めの一冊だと思います。
ハイパーレブNo.152 ホンダ フィット No.3
新しいヘッドライト、まとめ ― 2010/10/31 21:08
ヘッドライトをいろいろドレスアップ(交換)しましたが、少しライトが明るくなったような気がするので、納得しようと思います。
運転していても体感しにくいので、ドレスアップって難しい。。
運転していても体感しにくいので、ドレスアップって難しい。。
ランプ類のドレスアップ ― 2010/10/23 15:16
車のヘッドライト(HID)、フロントのポジションランプ(※)、リアのライセンスプレートランプを一挙に交換しました。フロントのポジションランプとリアのライセンスプレートランプはLED化しました。
※フロントポジションランプ:ヘッドライトの隣の小さなランプ。
実は、以前フロントのポジションランプだけをLED化(6000K)したら、純正のHIDと色温度が合わなくて、HIDは黄色っぽく(色温度が低い)、ポジションランプが青白い(色温度が高い)というミスマッチになってしまいました。加えてLEDは光に「指向性」があるので光が純正バルブのように全方向に拡散しなくなった結果、よほど真正面から見ない限りは純正ポジションランプよりも暗くなってしまいました。何事も「トータルバランス」が大切ですね。。
という失敗があったので、色温度を統一しつつ、あまりやり過ぎないことを目指して(店頭で)選びました。
・HIDランプ(純正交換)
CARMATE GH250 H.I.D. D2R/S ジャパンホワイト(色温度5000K)
・フロントポジションランプ
PIAA 超TERA Evolution 5500(色温度5500K)
・リアのライセンスプレートランプ
LED光の「指向性」による明るさダウンを避けるために、リアのライセンスプレートランプは「レンズ」ごと交換しました。
結局、色温度は統一できませんでした(ドレスアップにこだわっている人からすると論外ですね)。
かなりの衝動買いです。やってもうた。。。
強い横G ― 2010/10/11 19:49
先日ジムカーナをしたのですが、比較的速度の高いコーナーで強い横Gをかけてコーナリングしたらタイヤがフェンダーに当たってゴリゴリと音がしました。。。純正スプリングだとRE11が発生させる強い横Gに耐えきれないみたいです。
サスペンションを見直さないといけませんが、ホイールを換えたばかりなので、しばらくは横Gを出し過ぎないように運転をする必要があります。
今のセットではミニサーキットは厳しいかも。
サスペンションを見直さないといけませんが、ホイールを換えたばかりなので、しばらくは横Gを出し過ぎないように運転をする必要があります。
今のセットではミニサーキットは厳しいかも。