New Fit RS ― 2010/08/29 23:21

新しいFitが10月に発売されます。ハイブリッドが話題の中心ですが、個人的にはRSが6MTになるという点を注目しています。きっとCR-Zのミッションを流用するのでしょう。メディアやネットの一部でギア比が離れているという意見が見受けられたので、6MTになって楽しい車に仕上がっているかもしれません。
CR-Zとどのように差別化するのかも注目したいと思います。4人乗りたいということならFitにせざるを得ないのでしょうけど。
でも最近はルノースポールやアバルト500のほうに興味があります。日本車で「乗って楽しい車」が少なくなったのでヨーロッパ車もリサーチしておこうかと。新しいスイフトスポーツは約1年後に登場だし。新しいロードスターも少し先の発売ですが期待したいです。そういえばフィアット500にMTモデルが出るという噂が。これが私にとって理想の一台かも。パワーがある車よりも軽い車の方が好きなので。。。
Newフィット誕生!! ― 2009/11/28 21:17

フィットがマイナーチェンジしました!!
なんと、1.3Lのモデルにマニュアルトランスミッションが搭載されたモデルが追加になりました!!重量はRSと比べて60kgも軽いです(990Kg)。タイヤサイズは14インチですがバランスは良さそうです。ジムカーナにはこちらの方が向いているかもしれません。
マニュアルの車が売れなくなっているのにもかかわらずMTモデルを追加したHondaさんに敬意を表します。
あと、RSではリアに「テールゲートスポイラー」がつきました。

これで見た目がスポーティになりました。
MTのモデルがたくさん売れると良いですね。
J'Sフィットinスーパーオートバックス川崎 ― 2009/10/24 18:47

先日のブログで書きましたスーパーオートバックス川崎のJ'S RACINGチューニングフェア2009に行ってきました。
浮き足だって朝一番で。。。
おかげで雨に降られることもなく写真を撮ることが出来ました。J'Sのデモカーはエンジンルームだけをみても細かく手を入れてあって見事です。
ボディ補強を考えていたのでJ'Sレーシングのスタッフさんに相談。パーツ代と取り付け工賃が割引になったので、
フロントタワーバー
サイドインナーブレース
リアピラーバー
を予約。あとは様子を見て段階的に行おうかと。
2、3週間後の取り付けが楽しみです。
製品情報
フロントタワーバー
http://www.jsracing.co.jp/js3/index.asp?xMODE=SHOP&xSW=3&xBLAND=1&xSHASHU=32&xPARENT=111&xNO=TB-F3-F&xKEYWORD=
サイドインナーブレース
http://www.jsracing.co.jp/js3/index.asp?xMODE=SHOP&xSW=3&xBLAND=1&xSHASHU=32&xPARENT=111&xNO=SIB-F3&xKEYWORD=
リアピラーバー
http://www.jsracing.co.jp/js3/index.asp?xMODE=SHOP&xSW=3&xBLAND=1&xSHASHU=32&xPARENT=111&xNO=PBS-F3&xKEYWORD=
浮き足だって朝一番で。。。
おかげで雨に降られることもなく写真を撮ることが出来ました。J'Sのデモカーはエンジンルームだけをみても細かく手を入れてあって見事です。
ボディ補強を考えていたのでJ'Sレーシングのスタッフさんに相談。パーツ代と取り付け工賃が割引になったので、
フロントタワーバー
サイドインナーブレース
リアピラーバー
を予約。あとは様子を見て段階的に行おうかと。
2、3週間後の取り付けが楽しみです。
製品情報
フロントタワーバー
http://www.jsracing.co.jp/js3/index.asp?xMODE=SHOP&xSW=3&xBLAND=1&xSHASHU=32&xPARENT=111&xNO=TB-F3-F&xKEYWORD=
サイドインナーブレース
http://www.jsracing.co.jp/js3/index.asp?xMODE=SHOP&xSW=3&xBLAND=1&xSHASHU=32&xPARENT=111&xNO=SIB-F3&xKEYWORD=
リアピラーバー
http://www.jsracing.co.jp/js3/index.asp?xMODE=SHOP&xSW=3&xBLAND=1&xSHASHU=32&xPARENT=111&xNO=PBS-F3&xKEYWORD=
ボディ補強 ― 2009/10/12 17:15
ボディ補強をしようと考え中です。
補強パーツは
・オクヤマ
・CUSCO
・J'Sレーシング
からリリースされています。
ボディ補強によって
・ボディのヘタリ防止
・ハンドリングの向上
・高速安定性
などが期待できますが、よく考えて行わないと
・重量が増える
・限界を超えたときの挙動がシビア(ピーキーになる)
・力が1点に集中しやすくなりボディが壊れるかも
というデメリットもあります。
<現在リリースされている主なパーツ>
○フロントタワーバー
前輪サスペンションの左右の上側固定部をつなげます。
一番体感出来そうなので、手始めにこれを行おうと
思います。オクヤマのはバッテリーを外せるのか?
○フロントロワアームバー(その1)
前のロワアームを左右つなぎます。ロワアームの
前方をつなぐバーです。これは各社同じような形です。
○フロントロワアームバー(その2)
前ロワアーム後方を左右つなぎます。各社微妙に
形が異なっているので悩みどころです。
○メンバーブレース
外側下部より車を前後から見て真ん中あたりで
左右をつなぎます。前後のバランスをとるそうです。
オクヤマさんからのみ販売。
○フレームブレースリヤ
リヤの最後端(内側のトランク下部)に取り付けて
リヤの剛性アップ。オクヤマさんからのみ販売。
○フロアバー
J'Sレーシングさんのみリリース。室内から補強。
運転席後ろ後部座席足下の床にバーが左右に横断します。
目的は「メンバーブレース」と同じだと推測されます。
○リアピラーバー
J'Sレーシングさんのみリリース。後席シートベルト
で上側を固定している部分を左右つないで、
リアハッチバックの開口部の剛性不足を補うそうです。
○サイドインナーブレース
J'Sレーシングさんのみリリース。フロントの前ドア
の付け根とボンネット上側サイドフレームをL字型の
パーツでつなぎます。縦Gがかかったときに
踏ん張りそうです。
○リアシートバー
J'Sレーシングさんのみリリース。リアシートの
付け根を左右つなぎます。剛性アップというより
4点シートベルトの固定用?
○リアタワーバー
CUSCOさんとJ'Sレーシングさんのみリリース。
後ろのどこか左右をつなぎます。(サスペンション
形状は前輪と違うのでよくわかりませんが、ダンパーの
上部でしょうか?)初代フィット(GD)では一部で
不評だったような気がしました。
FFなので、フロントの剛性アップを中心にリアは控えめにしようと考えています。リヤをやり過ぎるとピーキーで乗りにくい車になる可能性があります。バランスが重要なのでどこまで行うかが難しいと思います。
剛性アップパーツは効果を確認するために1つずつ装着するのが良いとされているのですが、毎回ショップに行くのも腰が重いので、一気に付けたい欲望もあります(笑)
オクヤマ
http://carbing.blog20.fc2.com/blog-entry-87.html
CUSCO
http://www.cusco.co.jp/products/new_products/post_72.html
J'Sレーシング
http://www.jsracing.co.jp/js3/index.asp?xMODE=SHOP&xSW=3&xBLAND=0&xSHASHU=32&xPARENT=111&xNO=&xKEYWORD=&B1=SEARCH
補強パーツは
・オクヤマ
・CUSCO
・J'Sレーシング
からリリースされています。
ボディ補強によって
・ボディのヘタリ防止
・ハンドリングの向上
・高速安定性
などが期待できますが、よく考えて行わないと
・重量が増える
・限界を超えたときの挙動がシビア(ピーキーになる)
・力が1点に集中しやすくなりボディが壊れるかも
というデメリットもあります。
<現在リリースされている主なパーツ>
○フロントタワーバー
前輪サスペンションの左右の上側固定部をつなげます。
一番体感出来そうなので、手始めにこれを行おうと
思います。オクヤマのはバッテリーを外せるのか?
○フロントロワアームバー(その1)
前のロワアームを左右つなぎます。ロワアームの
前方をつなぐバーです。これは各社同じような形です。
○フロントロワアームバー(その2)
前ロワアーム後方を左右つなぎます。各社微妙に
形が異なっているので悩みどころです。
○メンバーブレース
外側下部より車を前後から見て真ん中あたりで
左右をつなぎます。前後のバランスをとるそうです。
オクヤマさんからのみ販売。
○フレームブレースリヤ
リヤの最後端(内側のトランク下部)に取り付けて
リヤの剛性アップ。オクヤマさんからのみ販売。
○フロアバー
J'Sレーシングさんのみリリース。室内から補強。
運転席後ろ後部座席足下の床にバーが左右に横断します。
目的は「メンバーブレース」と同じだと推測されます。
○リアピラーバー
J'Sレーシングさんのみリリース。後席シートベルト
で上側を固定している部分を左右つないで、
リアハッチバックの開口部の剛性不足を補うそうです。
○サイドインナーブレース
J'Sレーシングさんのみリリース。フロントの前ドア
の付け根とボンネット上側サイドフレームをL字型の
パーツでつなぎます。縦Gがかかったときに
踏ん張りそうです。
○リアシートバー
J'Sレーシングさんのみリリース。リアシートの
付け根を左右つなぎます。剛性アップというより
4点シートベルトの固定用?
○リアタワーバー
CUSCOさんとJ'Sレーシングさんのみリリース。
後ろのどこか左右をつなぎます。(サスペンション
形状は前輪と違うのでよくわかりませんが、ダンパーの
上部でしょうか?)初代フィット(GD)では一部で
不評だったような気がしました。
FFなので、フロントの剛性アップを中心にリアは控えめにしようと考えています。リヤをやり過ぎるとピーキーで乗りにくい車になる可能性があります。バランスが重要なのでどこまで行うかが難しいと思います。
剛性アップパーツは効果を確認するために1つずつ装着するのが良いとされているのですが、毎回ショップに行くのも腰が重いので、一気に付けたい欲望もあります(笑)
オクヤマ
http://carbing.blog20.fc2.com/blog-entry-87.html
CUSCO
http://www.cusco.co.jp/products/new_products/post_72.html
J'Sレーシング
http://www.jsracing.co.jp/js3/index.asp?xMODE=SHOP&xSW=3&xBLAND=0&xSHASHU=32&xPARENT=111&xNO=&xKEYWORD=&B1=SEARCH
SHOWA TUNINGのサスキット発売!! ― 2009/06/07 23:54

純正のサスペンションを作成しているSHOWAの子会社「SHOWA TUNING」より、待望のサスペンションキットが発売されます。
前期(GD3)に載っていたときにこのサスペンションキットをつけて大満足だったので、今回も期待しています。
とはいえ、MTに設定されている16インチタイヤでも大丈夫かどうか様子見中です。。(RSでない1.3LのCVTをメインターゲットにしていると思われるので、そのへんも含めて考え中です。)
SHOWA TUNING
http://www.showa-tune.com/
前期(GD3)に載っていたときにこのサスペンションキットをつけて大満足だったので、今回も期待しています。
とはいえ、MTに設定されている16インチタイヤでも大丈夫かどうか様子見中です。。(RSでない1.3LのCVTをメインターゲットにしていると思われるので、そのへんも含めて考え中です。)
SHOWA TUNING
http://www.showa-tune.com/