フロントタワーバー断念。。。 ― 2009/11/28 17:08
一週間前に装着したJ'Sレーシングのフロントタワーバーですが、やはり加速して「スパッ!」とクラッチを切るとエンジンがタワーバーに「ゴンッ!」と当たっているようです。
フロントタワーバーとエンジンカバーの隙間は1センチくらいしかないので、エンジンが振動してエンジンカバーの部分とタワーバーが当たっていると考えられます。
エンジンが壊れてしまうかもしれないので、フロントタワーバーを外しました。。。
フロントタワーバーを外すと、ハンドルが軽くなりハンドルを切って曲がったときにアウトに膨らむ感覚が増えました。ですので、フロントタワーバー自体は効果があるようです。回転の変化が穏やかなCVTの車にはおすすめです。
私の操作方法がラフなのが悪いのかもしれません。ですが、気持ちよくアクセルが踏めなくなっている状態は精神衛生上よくありません。
フロントタワーバーはハンドリングが激変するので非常に魅力ですが、エンジンが壊れてしまうと走れなくなってしまうので、タワーバーはあきらめました。J'S以外の製品で問題なさそうなものがあれば、そのうち試してみたいと思います。